特集

かい園長のつれづれ日記 第91回「風を感じて!園庭で楽しむお正月の伝統遊び」

こんにちは!かい園長です!
今回は『風を感じて!園庭で楽しむお正月の伝統遊び』について紹介させていただきます!🎍🌅🎍

年末年始の長いお休みが終わり、子どもたちが久しぶりに保育園に登園しました。
子どもたちは、新年の挨拶をお家で練習してきてくれたようで、「明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」と挨拶をしてくれました😊

中には、「今年も楽しい保育園にしようね!」と新年のオリジナル(?)のご挨拶をしてくれた子もいて、それが個人的にはとても面白いなと思ったのと、普通の挨拶よりも何かグッと来るものがありました😂
挨拶で人の心を引き込む子どもたちの表現力には驚かされました🤔💭

新年最初の遊びは、4・5歳児クラスのお友だちと一緒に凧作りと園庭での凧揚げ遊びを行いました!
作った凧は本格的で、ビニール製の翼に骨組みがある形でした。
子どもたちからも「これ飛ぶの??」や「これ、お店のやつみた〜い!」という声があがり、みんな気持ちが高まっている様子でした🎏

まず最初にビニールの部分に、みんなで絵や模様を描きました。
普段使っている紙や画用紙とは質感が違うため、新鮮だったようで、「ここにハート描こうかな〜?」や「じゃあ、カブトムシのさなぎを描こう!」など、それぞれ思い思いの絵や模様を描いてくれました。
こうして、みんなで協力して、特別な1つの凧を作り上げることができました🎨🖊

その後、園庭に出て、子どもたち2人1組になって順番に凧を飛ばしました。
その日はあまり風が強くなかったのですが、子どもたちが2人ずつ協力して一生懸命走り、見事に凧を飛ばすことができました!🏃‍♂️🪁✨

凧が空に上がるのを見た子どもたちは、「すご〜い!飛行機みた〜い!」や「みんな足速いから飛ばせてるんじゃない?」など思い思いの感想を言い合いながら、お正月らしい遊びを楽しんでいる様子が見られました☺️

今年も、季節感のある遊びや日本の文化が伝わる遊びを、子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います🎍✨

関連記事

  1. かい園長のつれづれ日記 第5回「園長になってもうすぐ二ヶ月!」
  2. 【メディア取材協力】TOKYO FM「ONE MORNING」
  3. 【メディア取材協力】YouTube「僕らの凸げき日記【仕事図鑑】…
  4. かい園長のつれづれ日記 第65回「こども誰でも通園制度スタート!…
  5. かい園長のつれづれ日記 第46回「キートス全員大集合!内定式&#…
  6. かい園長のつれづれ日記 第70回「キートス統括園長の日向美奈子先…
  7. かい園長のつれづれ日記 第23回「わっしょい!成田の夏祭り!」
  8. かい園長のつれづれ日記 第2回「園長になって数週間」
PAGE TOP