こんにちは。キートス統括園⻑の日向美奈子(ひゅうがみなこ)です。
新年度を迎え、どの保育園さんもにぎやかな日々を送っていることでしょう。私達キートスでも、各園新入園児、新入社員を迎え、にぎやかな日々を送っています。
今回は、統括園⻑である私が、10園それぞれの園⻑先生の人となりを知るための手段についてお話したいと思います。
園⻑先生達と私は、各園の週間報告をうける、「園⻑ミーティング」を実施し、週に1回は顔を合わせています。
しかし、これはあくまでもキートス各園の1週間の取り組みや所属社員のことを全体で共有するのが目的のミーティングです。週に1回は必ず園⻑先生と顔を合わせはしますが、1対1でじっくり話す時間というのは実は一昨年度まではありません でした。
お恥ずかしながら、各園⻑先生が“どんなことを得意とし、苦手としているのか”、“今どんなことに興味関心をもっているのか“、”今思い悩んでいるものはあるのかないのか“など、「すべて知っています!」と自信をもって言える状況ではありませんでした。
そこで、2024年4月から毎月「Your time」という時間を設け、園⻑先生のことを教えてもらうことにしました。多くの企業の方々が行う「1on1」という、部下の成⻑を促すことを目的とする、上司と部下の面談とは別物です。 私が“あなたのことを知りたいので教えてください”という時間です。そのため、その名も 「Your time」と名付けました。
月に1度30分、園⻑先生のことを知るための時間です。仕事とプライベートは分ける「ワークライフバランス」という言葉をよく耳にします。人生においてとても大切な考え方ですが、人間なかなかそう上手く仕事とプライベートを完全に分けることや、うまい具合にバランスをとるというのは難しいですよね。
「Your time」では、仕事のこと健康のこと、推し活や最近はまっていること等々、話したいことを話してもらい、知りたいことを教えてもらっています。必ず 1対1となれる部屋でお話しているのですが、毎回園⻑先生と私の笑い声が部屋の外に鳴り響いています。30分はあっという間で、もっと聞きたいなというところで、「また次回のお楽しみに」という感じになります。
昨年度1年間継続してみて、私は一人ひとりの園⻑先生の素敵だなと思うところや、意外とこういうところに関心を持っているんだなということが色々と見えてきました。仕事を任せるときにも役立っていて、「これは◯◯先生にお願いしたいな」というのが、頭に浮かぶようになってきました。
Your time の目的である園⻑先生の人となりを、少しずつですが知りつつあります。
園の責任者である、園⻑先生に月に1回とはいえ対面で、本社やワークスペースに足を運んで時間を作ってもらうのは忍びないので、リモートでも良いと伝えているのですが、全員必ず対面でお話しに来てくれています。これは素直に嬉しいです。
昨年度1年間継続してみて、今年度はどうしようかな?と思い、一人ひとりに聞いてみると「美奈子先生はお忙しくて大変かもしれないけど、じっくり1対1で話す時間が楽しいので続けてほしい」というリクエストをいただきました。(さすがに面と向かって「実はそんなに話したいこともないのですが。」とは言えないのもあるかもしれません)リクエストを素直に受け取ってこの4月からも継続することにしました。
「Your time」を実施する前の私は、「仕事の結果だけ」でその人を知った気になっていたのだと思うと申し訳ない気持ちです。
今年度も一人ひとりの園⻑先生の人となりを知って、適材適所という言葉の通り、存分に得意なことを活かすことのできる組織創りに精進したいと思います。
みなさんの保育園・企業ではどのようなコミュニケーション手段をとっていますか?
【プロフィール】
日本一バズる保育園を創った園長 日向 美奈子
“三刀流!保育園経営✕保育士✕現役大学院生“
【職歴】
2010年 株式会社ハイフライヤーズ設立
千葉市認可保育園7園/成田市認可保育園3園
役職:株式会社ハイフライヤーズ取締役社長 兼 保育運営本部 キートス統括園長
【学歴】
1997年 聖徳大学短期大学部保育科卒業
2020年 聖徳大学児童学部児童学科 児童心理コース編入 2022年 卒業
2022年 聖徳大学大学院 児童学研究科 児童学専攻 博士前期課程 入学
【所属】
一般社団法人日本保育連盟(理事/千葉支部長)
日本こども虐待防止学会
保育業界に関する事なら取材、撮影何でもお任せください。
現場に立つからこそ伝えられる情報をお答えします。