こんにちは!かい園長です!
今回は『キートスの新入社員研修』についてご紹介させていただきます!
先日、4月から入社する新入社員の先生方と一緒に、新入社員研修を行いました!✨
今回は、園長も研修に参加し、どのような内容が伝えられているのかを把握する目的があったのですが、それ以上に感じることや学ぶことがたくさんありました!💭🤔
まず、最初に新入社員の先生たちの自己紹介を行いました。
皆さん緊張した様子でしたが、それでも研修の場にいる全員にしっかり伝えようと、周りを見渡しながらはっきりとした声で自己紹介をしてくれていました。
自己紹介を終えると、少し緊張がほぐれたのか、リラックスした表情や笑顔が見える時間もありました😊
研修では、キートスの「荷物のいらない保育園」という取り組みや、福利厚生や制度の説明、そしてさまざまなことに挑戦している会社の姿勢についてもお伝えしました。
新入社員の先生方も共感してくれたようで、深く頷きながら聞いていたり、真剣にメモを取って学んでいる姿が印象的でした✍️✨
キートスの取り組みは、一見すると保護者や保育者のためのように見えますが、そのすべてが「子どもたちのため」につながっています。
先生たちのマインドや、なぜこの取り組みが行われているのか、どんな想いから始まったのかを理解することは、キートスで働く上でとても大切です。
その意味でも、この研修は非常に重要だと改めて感じました。
研修の最後には、新入社員の先生方が感想を発表してくれました。
ある先生は、「荷物のいらない保育園という取り組みに惹かれて入社を決めました」「保護者ではなく、子どもたちのために行っている取り組みだということを研修で知ることができてよかったです」と話してくれました。
この言葉を聞いて、キートスの想いがSNSを通じて伝わる人にはしっかり届いているのだと嬉しく思うとともに、研修を通じてさらに深く伝えられたことに喜びを感じました😊
新入社員の先生たちと一緒に、これからのキートスを創っていっていくのだと期待が高まりました!
自分も新入社員の先生方に負けないよう、より良い保育士を目指して頑張っていきたいと思います!💪✨